🔥

特集LP(晶文社さまコラボLP)

image
image

出産時に感じた身体的な痛み、訴えを軽視された著者のアヌシェイ・フセイン氏自身の経験をきっかけに、医療ケアにおける性差別・人種差別に切り込んだノンフィクション『「女の痛み」はなぜ無視されるのか?』(晶文社)。

その刊行を記念して、女性活躍推進に向けて多方面でご活躍されている有識者の皆さまによる3夜連続のトークセッションを開催します。

ファシリテーターには、大人気性教育YouTuberであり助産師のシオリーヌさんをお迎え。

一人の女性として、母として、妻として、社会やパートナーとどのように向き合っていくべきか? 対して、社会やパートナーは「女性の痛み」にどのように向き合うべきか?

「女性が抱える痛み」に切り込み、深く掘り下げていく、全3回にわたるトークセッションは必見です!

https://amzn.to/3S3ofLL

第1夜 11/8(火)21:00〜

産前産後をすこやかに。 一人で、夫婦でできる出産準備と持続可能なパートナーシップ創り

image

「母」として、「妻」としての痛みに迫る、第1夜。

本書制作のきっかけとなった「出産」をテーマに据え、そんな産前産後を心身ともにすこやかに過ごすための備え方や、出産準備にまつわるアレコレを、2度のご出産経験をお持ちの子育てママである【モンテッソーリ育児のスペシャリスト・北川真理子さん】とディスカッション!

助産師による専門的なアドバイスと、出産育児経験を通した等身大の視点を織り交ぜてお届けします。

また、パートナーと共に出産育児に取り組むための「互いに疲弊しない持続可能なパートナーシップ」を築く方法についても議論。 妊娠出産の「わからない!」「不安!」を一緒にケアし、心地よい産前産後を迎えましょう!

【こんな方にオススメ!】 ・産前産後のケアや出産準備について知りたい方 ・出産を控えたパートナーを支えたい方

第2夜 11/9(水)18:30〜

痛いことは痛いと言ってもいい。 女性の声をキャッチできる「社会のアンテナ」創り

image

「一人の女性」としての痛みに迫る、第2夜。

女性だからこそ社会へ声を発しづらかった経験、仕方ないことだと受け入れてしまった過去など… 本書のテーマでもある「女性の痛みや声の軽視」について、「#Kutoo」署名発信者であり、アクティビストとしてご活動中の【石川優実さん】とひも解く、共感必至の1時間!

女性の声が軽視されがちな現代社会に、今求められる姿勢とは何か? 今も根強く残るジェンダーギャップを埋めていくために、わたしたちが今できることは何か?

「女性が社会へ主張する方法」「自らの意見を効果的に伝える方法」を、発信者としてもご活躍されているシオリーヌさんと石川優実さんのお二人と一緒に考えていきましょう。

【こんな方にオススメ!】 ・ジェンダーギャップにご関心のある方 ・全ての性の平等を目指して、アクションを起こしたい方

第3夜 11/10(木)19:00〜

本当の意味での「女性活躍推進」とは? 企業人事&イノベーターと見る、社内での「女性の痛み」との向き合い方

image

「働く女性」としての痛みに迫る、第3夜。

本書で扱われている「コロナ禍で変化した女性の働き方・キャリア」と絡めて、働く女性の抱える悩みに対して企業はどのように向き合うべきか、徹底議論!

株式会社イトーキにて人事企画室長を務める一階裕美子さん、NTTドコモ人材育成プログラム『ドコモアカデミー』学長でスーパーイノベーターの沼田尚志さんをゲストにお迎えし、各企業の女性活躍推進にまつわる先進的な取り組みや人事制度をご紹介していきます。

今や企業の社会的責任でもある、ジェンダー平等。 社会的性別による役割分担にとらわれず、各々の能力を自由に活かせるジェンダーフリーな組織づくりを目指してできることを一緒に考えていきましょう。

【こんな方にオススメ!】 ・CSRの観点で、性別問わず活躍できる組織を構築したい企業担当者の方 ・女性活躍推進にまつわる他社事例を知りたい企業担当者の方

登壇者プロフィール(順不同)

image

性教育YouTuber/助産師 シオリーヌさん

総合病院産婦人科、精神科児童思春期病棟にて勤務ののち、現在は学校での性教育に関する講演や性の知識を学べるイベントの講師を務める。性教育YouTuberとして性を学べる動画を配信中。 2022年10月性教育の普及と子育て支援に取り組む株式会社Rineを設立。 著書『CHOICE 自分で選びとるための「性」の知識』(イースト・プレス)『こどもジェンダー』(ワニブックス)ほか。

image

俳優/アクティビスト 石川優実さん

高校時代にスカウトされ、芸能活動を開始。グラビア活動で受けた性被害を告発し、#MeToo運動を展開。 2019年、職場でヒールやパンプスを義務付ける行為は女性差別にあたるとして発信したツイートが#KuToo運動として広がり、厚生労働省へ署名を提出。同年、英国BBCの世界の人々に影響を与えた「100Women」に選出。 著書『#KuToo 靴から考える本気のフェミニズム』(現代書館)、エッセイ『もう空気なんて読まない』(河出書房新社)

image

モンテッソーリアン / 絵本作家 北川真理子さん

国際モンテッソーリ協会 0-6歳ディプロマ 国際モンテッソーリ協会 認知症ケアワーカー

保育園/幼稚園などでの現場経験を経て、現在はモンテッソーリ教育に関する情報をInstagram、YouTubeなどで発信中の2児の子育てママ。 著書『いちばんていねいな はじめてのおうちモンテッソーリ』(KADOKAWA)、絵本『トイレでできた』(JMAM)

image

株式会社イトーキ 人事本部人事部人事企画室 室長 一階裕美子さん

入社当初より男性多数のオフィス事業の法人営業を10年経験。2016年より営業戦略部門で営業の教育や企画推進業務を経て、2021年1月より現職。ダイバーシティ推進も担当し、幅広い人事戦略の立案や組織変革に奔走中。 育児休業を取得する社員との面談機会や、社内の女性活躍推進コミュニティSPLi(サプリ)の活動をとおして、社員の仕事との両立課題や働きがい向上に取り組んでいる。

image

株式会社NTTドコモ ドコモアカデミー学長・スーパーイノベーター 沼田 尚志さん

15歳で脳梗塞で倒れ、3年間の空白期間ののち、19歳で半身不随となる。通信制高校、大学を経てNTT東日本でファーストキャリアを積む。2017年ヤフーへ転職したのち、2019年11月より現職。 2021年1月よりドコモアカデミーを設立し、学長としてイントレプレナーの育成に心血を注ぐ。ドコモアカデミー運営中に抱いたジェンダーギャップに対する違和感が日に日に大きくなり、フェミニストとして生きることを決意。日本初の女性総理大臣を生み出すために残りの命を燃やす。

https://amzn.to/3S3ofLL

image

出産前後をはじめとした「女性特有の痛み」に向き合い、寄り添うには「不安」「悩み」「モヤモヤ」はつきもの…。

身近な人に気持ちを共有したいときもあれば、何も考えずただ誰かに不安を吐露したいときもありますよね。

そんなときはカウンセリングサービスでじっくり自分の気持ちと向き合い、心のメンテナンスをしてみるのはいかがですか?

MOSHでは心理カウンセラーからメンタルトレーナー、コーチングまで、頼れる心の専門家たちがサービスを提供中です。

あなたにあったカウンセリングサービスを見つけてみてくださいね。

image

心理カウンセラー 工藤 桃香さん

1ヶ月メールカウンセリングし放題サービス

職場・学校・夫婦や親子の人間関係、白黒思考、完璧主義、マイナス思考などの思考癖修正。(認知行動療法)、自己肯定感の高め方などが得意分野です。 メールカウンセリングは好きな時間にご相談が可能です。 文字化することにより問題点が整理しやすいという利点が有ります。 話す内容は自由で文字制限もありません。 気軽にカウンセリングを受けていただけたらと思います。

image

メンタルコーチ 梅田 智也さん

体験コーチング・カウンセリング

「人目を気にする」「比較グセ」「完璧主義」「他人軸」などは『心のクセ』が原因で生まれます。心のクセができる「メカニズム」を1つ1つ理解しながら、『心のクセ』を書き換えていきます。心を作る「メンタルメイク」を楽しみながら、「心を開いたあなたの生き方」を見つけていく個別セッションです。

image

ヨガインストラクター よがくらげ雅子さん

【音声販売】よがくらげ雅子の心の調整術

聞くだけで心が楽になる「心の調整術」。 ストレスに強い精神を養う習慣や、毎日の些細な行動で心の動きを大きく変える方法をお伝えします。 全10回にわたる音声を聞くことで毎日をより幸せに生きるためにすぐに活かせるちょっとしたスキルや視点を学ぶことができます。 

image

臨床心理士・公認心理師・ヨガ講師 しまだあゆみさん

子育てと発達の相談サービス

こどもたちと過ごす方が、安心感のある場で こどものこと、こどもと過ごすご自身の気持ち、こどもとの関係などに、目を向ける時間が持てることが大切だと考えています。 ・おうちや園で困っていることがある ・子育てでイライラする ・ことばの数が少ない ・こどもへの対応を考えたい という方は、一人で抱え込まず一度ご相談ください。

image

心理カウンセラー ムラカミ ジュンさん

オンラインカウンセリング 50分

仕事・学校の人間関係、退職/転職/退学の悩みを中心に、認知行動療法を用いたカウンセリングを行っております。

人の持つ悩みのほとんどは、人間関係によるものです。 人はそれぞれ「考え方の枠」があり、そこから外れたものに対して違和感を持ちます。 それが悩みや苦しみの種になっているものです。 ですが、それを自分ひとりではなかなか見つけることが出来ません。 カウンセリングではその種を一緒に探し、根付いたものを取り除くお手伝いをいたします。 生きにくい毎日を少しでも楽しく過ごせるよう、心を籠めてお話を聴かせていただきます。

image

メンタル調律師 HIROさん

メンタル調律トークセッション(45分)

<心の余白づくりのためにメンタル調律師がとことん聴きます!> ■メンタル調律トークセッションのポイント ①日々のモヤモヤなど感情や思考を言葉としてアウトプット ②心や頭の中に余白をつくることを主軸に置いたセッション ③原則アドバイスや解決策の提示はなし 私は一人一人の心の中に答えは既にあると考えています。 心がいっぱいで一時的に見えなくなっている答えは心に余白をつくることで自然と見えてくると信じています。 それを聴き手としてアウトプットを促すことで心の余白づくりをお手伝いをする。 それが私の考えるメンタル調律のかたちです。 どんな話でもかまいません。ぜひあなたも"話しきった"と思える体験を。

image

子育て夫婦コーチ のびさん

30分でモヤモヤを整理する パートナーシップコーチング

「子育てをきっかけにモヤモヤする思考・パートナーへの感情や伝え方って、なかなか相談や整理する機会がない・・・」 2人の育児を経験して自分自身が困った経験を踏まえて、コーチングというスキルをつかって場を問題ほぐしの場を提供します。

  • あなたの「好き」は、「仕事」になる。 MOSHでサービスを販売しませんか?
https://mosh.jp/

https://mosh.jp/

MOSH, Inc All Rights Reserved.